【wordpress】フォント別のサイトの印象【選び方】

フォントが与える印象

フォントには主にゴシック体・明朝体がありその他にも手書き風に作られた文字など数多くのフォントが存在します。
Googleフォントの紹介などで、おすすめのフォントを書かせてもらってきましたが、それぞれの特徴を整理しておきたいと思います。


ゴシック体と明朝体の違い


フォント1

ゴシック体はうろこの無い、縦の線と横の線が均一な見出しなどによく使用されるフォントになります。
遠くから見ても見やすいなど目立つフォント、という特徴があります。
また親近感があり、楽しそう、というイメージを与えることも出来ます。
その中でも角ゴシック・丸ゴシックがあり、丸ゴシックの方がやさしい印象になります。
目立たせたいワードはゴシック体で太くするとさらっと見たときにも目にとまりやすくなります。

明朝体は長文になっても読みやすいフォントになります。
ゴシック体とは違いうろこのある、縦が太く横が細いフォントです。
また高級感があり、和風なイメージや繊細・上品なイメージを与えることも出来ます。
モニターによってはゴシック体の方が読みやすく、長文であってもゴシック体が使われることがあるようですが、印刷物では書庫や新聞など文字の多いものによく使われています。


手書き風やイメージから作られたフォント


フォント2

最近自分がよく使うuuuuubefontとラノベPOPですが、どちらも手書き風とゴシック系のふぉんとであるため、長文にはあまり使用しませんが、目立たせたい時などにはとても便利です。
やはりシステムの標準フォントなどよりはフリーフォントの中から探す方が見た人に印象付けられるフォントが選べると思います。

様々なフォントを使う上での注意点

様々な魅力的なフォントがありますが、やはり伝えたい事にきちんとあったものかどうかを考えて使う必要があります。
自分もお気に入りのフォントをつい多用してしまいますが、色々な種類を見てよりよい印象になるものを選べるようにしましょう。
またいろいろなフォントを使いたいからと一気に何種類ものフォントで構成されたロゴなどはかえって見づらく伝わりにくくなるので、注意しましょう。
比率を変形させてしまうのも本来の良さがなくなってしまう可能性がありますので大きさを変化させるときはきちんとO数やpt数を入力することで大きさを変更しましょう。

まとめ

フォントは様々な種類があり、いくらでも自分が作りたいものに合わせるフォントを探すことが出来ます。よりよい印象になるよう、何を伝えたいのか考え、それぞれの特徴をしっかり理解して使いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です